絵手紙ブログのお部屋『絵手紙さんぽ』へようこそ!<母と絵手紙>

絵手紙 ブログ
絵手紙ブログ「絵手紙さんぽ」を私が作ったワケは?
絵手紙に込めた母の想い。そして今・・・



絵手紙ブログのお部屋『絵手紙さんぽ』へようこそ!

こんにちは!当ブログの管理人☆【トモピコのおっぺけ物語】スットコドッコイ劇場の看板女優”トモピコ”です。


『絵手紙さんぽ』は、母サチコの絵手紙と娘トモピコの勝手なツッコミによる親子ラボ ブログのコーナー(o^^o)

ツッコミ鳥ツッコミ鳥

親子ラボ?「親子でコラボ」が言いたかったんやなっ

はい・・・(汗)。ここでは、トモピコが絵手紙ブログとして『絵手紙さんぽ』のお部屋を作ったワケや、母サチコの絵手紙への想いなどが書かれています。


お読みになれば、母が書いた絵手紙をより身近に感じて頂けると思いますので、ぜひ最後までお付き合い下さいね!




『絵手紙さんぽ』をブログで始めたワケ

母サチコが約20年に亘って私に送ってくれた絵手紙と、大切な家族や友人に想いを馳せながら書いた絵手紙の数々。

いつも私を温かく包んでくれた母の絵手紙をなんとか形に残したい!だったら、絵手紙をブログに載せるといいかも・・・そんな想いから『絵手紙さんぽ』がスタートしました。


父の入退院や死、孫の誕生などなど・・・日々の暮らしを心のままに表現した、春夏秋冬の絵手紙作品を載せていきます♪

ここ10年ほどは、ひょんなことから絵手紙講師として、「絵手紙を書きたい!」というお仲間や生徒さんに絵手紙の楽しさを知ってもらうという機会にも恵まれました。



絵手紙は、古いものから新しいものまでランダムに選んで、ブログにアップ☆

絵手紙の書き方・・・といいましょうか、母の筆遣いも少しずつ変化しています。

「私だったら、こうやって書く(描く)なぁ」とか「おっ、サチコはん!もしかして絵手紙書くの、ちょっと上手くなった?!」な~んて、あなたもお好きにツッコミを入れながら、楽しんでみてくださいね(o^^o)


母と絵手紙

母サチコは長年フルタイムで働いていた会社を定年より5年早く、55歳で退職。

退職してからというもの、お友達と海外旅行に行ったり、スポーツクラブに通ったり、大学の社会人入学で学んだり・・・。今までやってこなかった事にチャレンジして、毎日を楽しんでいました。


そんなある日のこと、突如ガンが父を襲います。

幸い母の献身的な介護と私たちの祈りが通じたのか、父のガンの手術は成功しました。

父の退院後、母は絵手紙に出会います。もともと絵を描くのも、文章を書くのも好きな母。



絵手紙の楽しさとコツが分かり始めた、そんな折・・・。そう、あれは2002年。彼女の62歳のお誕生月でもある12月のある日。

父のガンが再発したとの知らせが!



「再発したら、覚悟するように・・・」前回の手術の時、お医者さんから聞いていた言葉。それを思い出した母。どんなに・・・どんなに恐ろしかったことでしょう・・・。



そんな苦悩を抱える中、私たち娘を心配させるようなことは一切言わず、ただひたすら父を想い、看病していた母。



来る日も来る日も、「最愛の夫を失うかもしれない」という恐怖と不安の連続だったと思います。

そんな母の胸の内も知らず、離れて暮らす私は自分のことで精一杯。



どうしようもない重圧の中、一人静かに絵手紙を書くことで、心の均衡を保つことが出来たんよと、何年も経ってから母は私に話してくれました。



がんは再発したけど、入退院を繰り返しながら、父は生き延びました。


その後、妹リコの結婚、初孫が誕生すると言う嬉しい出来事もあって、父と母は時々バトルしながらも仲良く静かに暮らしていたのであります。



そして、2012年10月18日。13年にわたる闘病生活にピリオドを打ち、最愛の父は星となって天に還っていきました。

当時書かれた絵手紙は、父を想う母の気持ちでいっぱい。

特に心の葛藤や苦悩の真っ最中に書かれた絵手紙の言葉には、いつも何度でも私の胸はキュッとなってしまうのです。



父亡き後の大事件?!

そんな父の思い出を胸に、孫の世話なんかも楽しみながら、日々を過ごしていた母。

悲しみも徐々に癒えつつあった数年後、またまた事件発生

長女である私トモピコがバツイチとなって、突然母サチコの元に舞い戻ってきたのであります。



一人住まいにもやっと慣れ、自由に毎日を謳歌(?!)していた母。

「来週帰るからヨロシク~☆」と電話一本で母の都合もおかまいなし!荷物をまとめて転がり込んできた娘との新生活にストレス続出

トモピコトモピコ

サッチャン、ごめんねー!

新たにスタートした、お互いに年を重ねてからの母と娘のおっぺけエブリデー☆

日々イロイロとありますが、スットコドッコイでいい加減な私たち二人の珍生活は、今もつつがなく続いております。



そして、母はめでたく77歳の喜寿を迎えました。何よりも元気でいてくれることに、感謝の気持ちで一杯です\(^o^)/



ここ数年は絵手紙を書くことがめっきり少なくなった母。絵手紙ブログ『絵手紙さんぽ』によって、母と娘の間に新たな風が吹きそうな予感がしています☆


母と私の徒然なるままの絵手紙ワールド♪

この『絵手紙さんぽ』を通して、あなたとも心で触れ合えたなら本当に嬉しく思います。



いつでも大歓迎!

どうぞ絵手紙ブログのお部屋『絵手紙さんぽ』に時々遊びに来てやって下さいね╰(*´︶`*)╯



母サチコのスットコドッコイぶりがわかるお話はこちら♪
⇒『自転車に子供を後ろ乗せ☆我が子がトンデモナイことに!