
さて、問題です!
昨日に引き続き・・・この絵手紙のモチーフは何でしょう?
こんにちは!当ブログの管理人☆【トモピコのおっぺけ物語】スットコドッコイ劇場の看板女優”トモピコ”です。
絵手紙にサチコはんが描いた謎の物体・・・最近ウチで流行ってますっ!
今日は絵手紙に色をつけましたよ~ん。昨日わからなかったあなたも、今日は色がついたからわかるかも☆
それでは、早速いってみよう~\(^o^)/
【絵手紙動画】謎の物体~形も色もなんじゃ、こりゃ!?
今日の『絵手紙さんぽ』動画は、絵手紙に色をつけるところから、言葉を添えて、印を押すところまでの様子。
筆で輪郭をかいただけの絵手紙より、ずっと分かりやすいかもっ!
もっと難易度の高い「なんじゃ、こりゃ!?」に挑戦したいあなた。
色塗りをする前の昨日の記事『絵手紙の題材は最近わが家でブームのコレ!Youtube動画みてね♪』をお先にどうぞ。

みんなが知ってるアレよ、アレ!でもこの絵手紙に描かれてるのはその全体像の一部分だけ

全然わかりまへ~~~ん

普段この姿で見ることは、ほとんどナイからねー
はいっ、それでは今日の『絵手紙さんぽ』動画シリーズ第5弾☆Youtubeへジャ~~ンプ\(^o^)/
いかがでしたか?この絵手紙のモチーフ・・・答えがわかった人、手をあげて~(o^^o)
えっ?トマト?!
ブッブーーーーっ!

わっかるかな~、わっからないだろうな~?! by 松鶴家千とせ氏
色は、赤のようなオレンジのような色と、緑色と茶色の3色がメイン。
ギザギザ&ガジガジした黒っぽい茶色の”輪っか”みたいなものが、ありましたよねー。
ってことで、答えは次へ進んでね☆
我が家の流行り?!絵手紙のモチーフ☆正解はコレ!
そう、絵手紙のモチーフは「人参のヘタ」\(^o^)/
もともとは、「人参や大根のヘタは切り落として、水栽培すると芽が出てくるので、サラダやお味噌汁に添えるとグッド☆節約にもなります」っていうのを本で読んだのかキッカケ。
初めて人参のヘタをキッチンで水耕栽培。芽が出始めたらホントにかわいい♡
この絵手紙の人参ちゃんは、鮮やかなグリーンの芽が小鬼さんの角みたい。何ともいえずコミカルで愛らしい出で立ちなのよねー♪
サチコはんとトモピコは、この人参の葉っぱを「小鬼さんの角☆」と呼んでおりまする。
ってなワケで、絵手紙のモデルは、「人参のヘタ」でした~。
見事に正解だったあなた!とっておきのプレゼントを差し上げま~す☆

はいっ、あめちゃん♪

出たーっ、大阪のおばちゃんっ!もとい、神戸のおばちゃんっ!
そしてそして、その後の人参ちゃんの成長ぶりと言ったら、もう目を見張るばかり!
芽がニョキニョキと元気に伸び続けておりますぞよっ。
緑鮮やかで柔らかな人参の葉っぱが、そよそよ~♪と、揺れる姿に癒されておりまするるるるるんっ(*˙︶˙*)
ほ~~ら、とくとご覧くださりませ~。
絵手紙モデルの人参ちゃんは左側。右側の人参さんはニューフェイス♪
今夜あたり、お味噌汁に浮かべて頂きましょうか☆

って、癒された後は食べるんかいっ?

はいっ、左様でございます。人参ちゃん、ありがとう~
人参のヘタに宿る鬼っ子の生命力にカンパーーイ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
最後までおつきあい下さいまして、ありがとうございました。またのご来場をお待ちしておりま~す\(^o^)/
母と娘の絵手紙ブログコーナー
⇒絵手紙ブログ『絵手紙さんぽ』を作ったワケは?
⇒当ブログの管理人『トモピコのおっぺけ物語』看板女優トモピコと絵手紙講師の母サチコはんはこんな人!?(随時執筆中・・・)