【絵手紙】紫陽花から始まる!新コーナー『箸棒頑太シリーズ』登場♪

絵手紙,紫陽花

「今日の絵手紙のモチーフは紫陽花♪」
「『箸棒頑太シリーズ』今日の絵手紙は紫陽花の他にもう1枚☆」



こんにちは!当ブログの管理人☆【トモピコのおっぺけ物語】スットコドッコイ劇場の看板女優”トモピコ”です。

6月の花といえば紫陽花。あじさいが美しい季節がやって来ましたね~(o^^o) 

ツッコミ鳥ツッコミ鳥

紫陽花から『箸棒頑太シリーズ』って一体なんやねん!?

だよねー☆

紫陽花でスタートする『絵手紙さんぽ』の新しい顔「箸棒頑太シリーズ」。

それでは、この絵手紙ブログの新コーナー。『箸棒頑太シリーズ』が登場したキッカケからお話しますね♪

最後まで、どうぞごゆるりとお楽しみ下さいませ。






絵手紙のモチーフが「紫陽花」を探せ!

今日の絵手紙、「モチーフは紫陽花」と、最初から決めていました。


それで、紫陽花が描かれた絵手紙を探していたら、トモピコの父ケンジロウが癌で闘病生活中、妻サチコはんが心のより所として描いた絵手紙の束が見つかったの。



ケンジロウが癌の告知を受けてから亡くなるまでの約13年間

最愛の夫を失ってしまうかも・・・という恐怖や不安、そして共に在る喜び、サチコはんは複雑な胸の内を絵手紙にかいて表現することで、無意識に心の均衡を保っていたのでありました。

ママ、パパと一緒に本当によくがんばったよね。

私、あまり支えになれなくて、ごめんね・・・。



2018年・・・今年はパパの七回忌。サチコはん、傍らにケンジロウがいない生活にも少しずつ慣れてきましたよ。



なんてったって、小うるさいトモピコが、いろんな問題引っさげて、バツイチで出戻ってきたからねー。悲しみに打ちひしがれているヒマなんてありゃしまへん・・・ってか~!?



そうは言っても、ケンジロウのことを思い出すと、今でも泣いてしまうサチコはん。。。

それは、トモピコも同じ。というよりも、私の場合は、癌だったパパを介護中にママが描いた絵手紙を見るだけで、泣けてくるのです。



そんな経緯がありまして、今日から新しい絵手紙コーナーが登場したワケでございます☆

その名も『箸棒頑太シリーズ』\(^o^)/

ツッコミ鳥ツッコミ鳥

で、箸棒頑太ってナンやねん?

トモピコトモピコ

パパの別名。サチコはんが命名したん♪

箸棒頑太についてのお話は、次回に譲るとして。。。

この箸棒頑太シリーズは、いろんな意味で、サチコはんの想いとトモピコのツッコミが、悲喜こもごもミックスされたパパが主人公の絵手紙シリーズ。



今日の『絵手紙さんぽ』は、6月を代表する花「紫陽花」が、『箸棒頑太シリーズ』のデビューを飾りまーす♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

それでは、いってみよう~。



【絵手紙】紫陽花☆長年よく持ちこたえましたで賞♪

絵手紙,紫陽花,6月
『四十年もいっしょ こんなにちがう よくさよならせずに きたものだ』

似たもの同士の夫婦に、似ても似つかぬ真逆の夫婦。この世はいろんな夫婦があるけれど、サチコはんとケンジロウは、どこをとっても性格がまるで違う。

ツッコミ鳥ツッコミ鳥

これだけ長いこと連れ添ったんは奇跡やな~

顔の作りも全然違うし、体型も骨川筋衛門(ほねかわすじえもん)とポチャ子。ま、おばあちゃんになって、今でこそサチコはんもお肉パツンパツン体型から卒業して、ずいぶん細くなりました~。



性格はと言うと、サチコはんは結構いい加減。明るいけど、ヌケ作でオッチョコチョイ。まー、かなり張り切ってボケてます。性格はアッサリ系。


一方、ケンジロウは、慎重派。石橋を叩いて叩いて、叩き壊して・・・その後は、どうするのか知るよしもありませんが、ちょっと影のある根暗タイプ

そうね~、パパは良く言えば「粘り強い」、悪く言えば、「超しつこい」。



ケンジロウがサチコはんにプロポーズして、結婚に至るまでのストーリー。それを聞いた私とリコがひとこと。。。

「パパっ!それって、今で言う”ストーカー”やんっ!」

ま、ストーカーなのか情熱熱風セレナーデなのかを決めるのは、サチコはん次第♪

地味なパパながらも、ママへの激しいアタック攻撃には、目を見張るものがありました(笑)

ツッコミ鳥ツッコミ鳥

おぉっ、情熱の嵐!

トモピコトモピコ

秀樹~~っ!

でも、よくよく見てみると、表面的には違っていても共通点も結構あるんですよねー。

まず、O型ってところ。これは、私もリコもO型だから、箸棒頑太ファミリーは全員がO型。



サチコはんやトモピコは、基本ズボラでテキトー。でも、パパも相当なズボラ族

「最小限のエネルギー消費量で生きる」・・・ガンを患ってからは、特にそんな感じ~。ガリガリで、体力そのものがナッシング。本当にしんどかっただろうな・・・。



だけど、情熱を傾けた事に関しては、何ふり構わず猪突猛進!あれだけ他人の目を気にせず、突き進める人も珍しいっΣΣヽ(・Д´・゚+。)ェっ。



ま~、どんな側面もどこからどう見るかで全然違うし、時と場合によって、人間なんてコロコロ変わる生き物。



その上、こちらサイドの勝手なフィルターがかかっていますからねー。

「この人はこんな人!」な~んていうのは、個人の脳みそで勝手に作り上げた人物像。本当は性格なんてナイのかもね~^^;



ってことで、サチコはんが自分たち夫婦の日々の在りようを見て、かいた絵手紙は紫陽花。

サチコはん曰く「紫色って、色も重なり合ってて、なんだかちょっと複雑な感じがするでしょう?」

そっか・・・ママの想いも、複雑に重なりあってたってことね。



ふーむ、紫色は”スピ系の匂いがする、高貴な色”と、いう目で見ていた私。色ひとつ取ってみても、イメージは人それぞれだから、何がホントかなんてわからないね。

ツッコミ鳥ツッコミ鳥

その人の考えが、その人の真実やなっ!

あっ、そうそう~、ここでもう1枚っ!パパとママのこと、うまい具合いに表現してる絵手紙みっけ~~\(^o^)/



ジャカジャン♪コレです。

【絵手紙】パパのコーヒーカップ☆あ~神様、仏様!?

絵手紙,コーヒーカップ
『パパは超ゆっくり サッチャンはせかせか あ~神様・・・』

このコーヒーカップは、リコがパパにプレゼントしたもの。和テイストでかわいいカップ♡

生涯パパは体もめっちゃヤセてて、食もすごーーく細かった。

ツッコミ鳥ツッコミ鳥

でも、酒は大好き!ガブ飲み君♪

病気になってからは、コーヒーカップも小さくなりました。

ツッコミ鳥ツッコミ鳥

それはそうと、絵手紙の朱印・・・横向きやでー

トモピコトモピコ

ホンマにねー。サチコはんは”せかせか”と言うか、慌てん坊と言うか・・・

サチコはんサチコはん

絵手紙教室では、「朱印押す時は向きを注意するように」って、あんなに生徒さんに言ってるのになぁ



ま、サチコはんのオッチョコチョイは、今に始まったこっちゃない。

その遺伝子をパワフルにそのまま受けついたトモピコ。


「バカは死ななきゃなおらない」って昔よく言ってたけど、おっちょこちょいキャラもきっと死ぬまで変わらないねっ♪

サチコはんサチコはん

そんなとこ似てなくていいのにねぇ┐(´д`)┌

トモピコトモピコ

しょうがないやんっ!



でもね、このオッチョコチョイぶりが、幸いとなることも極々まれ~~~にございます♪

ツッコミ鳥ツッコミ鳥

どんな時?

トモピコトモピコ

知らんっ。。。

まー、そんなこんなの絵手紙ブログの新コーナー【箸棒頑太シリーズ】第1弾、いかがでしたか?

唐突ですが、今日はこれにておしま~い。チャンチャン(o^^o)



最後までおつきあい下さいまして、ありがとうございました。またのご来場をお待ちしておりま~す\(^o^)/