
「【絵手紙】さくらんぼ-6月の絵手紙カレンダーの顔♪」
「絵手紙さくらんぼの描き方は知らないけど、うっふ~ん♡さくらんぼなら・・・」
絵手紙のモチーフはさくらんぼ♪6月はさくらんぼの季節ですね(o^^o)
こんにちは!当ブログの管理人☆【トモピコのおっぺけ物語】スットコドッコイ劇場の看板女優”トモピコ”です。
山形から毎年届く6月の嬉しい季節のお便り☆さくらんぼ。
サチコはんの絵手紙に、ときどきお目見えするさくらんぼちゃん♪赤くてキュートで、美味しいのだ~~\(^o^)/
今日お届けする『絵手紙さんぽ』は、6月のフルーツ☆チェリー姫と共に、箸棒頑太ではなくトモピコ登場~!?
それでは、いってみよう♪
最後まで、どうぞごゆるりとお楽しみ下さいませ。
絵手紙のさくらんぼの描き方は知らないけど、うっふ~ん♡さくらんぼなら・・・
絵手紙のモチーフ、カワユイさくらんぼちゃん。さくらんぼと言えば、佐藤錦(さとうにしき)が超有名。
毎年6月終わりには、山形から我が家にサクランボがやってくる(((o(*゚▽゚*)o)))

若い娘が、うっふ~ん♪

お色気ありそで、うっふ~ん♪

なさそで、あっは~ん♪ ありそで、うっふ~ん♪

ほらほ~ら、『黄色いサクランボ』~♪
超懐かしいんですけどぉ~っ♪あなたはこの歌、ご存知ですか?
歌詞もメロディーもトモピコはこの部分だけ知ってるの。すぐに口ずさめるちょっとアハ~ン♡で楽しい歌だよね~♪
でも、これ以上のことは全然覚えてない。ってことは、アラフィフのトモピコでさえも記憶にないくらい懐メロってこと?
で、早速ウィキペディアでチェックチェック~。
調べてみたら、”スリーキャッツ”という”キャンディーズ”よりももーっと昔に活動していた女性3人のうっふん♪コーラストリオらしい。
動画で彼女たちの顔を見てみたけど、まるで見覚えがないのよねー。
で、さらにググッてみたら、もう少し後に”ゴールデンハーフ”という5人組のお姉さんの顔に見覚えが・・・そうそう、この人たちが歌ってた~♪
みんなハーフなんだねー。

歌聴いてたら、なんや恥ずかし~~い気分になるねんけど・・・

明るいけど妙に悩ましい感じよねー
興味があれば、Youtube動画でチェックしてみて下さいね☆
うっふん姉さん達はともかく、サチコはんの絵手紙にちょくちょくお目見えするチェリー姫。
梅雨真っ只中の6月。さくらんぼ便りが届くと、その愛くるしい姫君のお姿に胸踊るサチコはん。

さくらんぼが可愛らしいから、すぐ絵手紙に描きたくなるねん♡
絵手紙のさくらんぼの描き方は知らないけど、トモピコ、さくらんぼの絵は小さい頃からよく描いてたよーん。
シンプルぷるぷる~プルンプルン☆さくらんぼの描き方は超簡単!チョチョイのチョイで描けるぞよ~。
こんな感じよねー♪
- さくらんぼの輪郭、マルを描く。
- マルの上の方・・・顔で言うとオデコに当たる部分の真ん中くらいに、ニコちゃんマークのスマイルをおちょぼ口で入れる。
- おちょぼ口から上に向かって、シュ~っと弧を描くつもりで斜めに柄をかいたら、さくらんぼちゃんの出来上がり~♪

あたしっ、急にサクランボの絵、描きたくなったわー

描いたらええやん、誰も止めへんでー
で、昔を思い出して、順番どおりに描いてみました☆

これ、りんごやんっ( ̄◇ ̄;)
そうよね~、一応りんごも描いてみたけどぉ~。ミニマムサイズの姫リンゴを2つ描いて、それぞれから柄を伸ばしてお手手つなげば、さくらんぼ~♬
ちょっとちょっとぉぉ~、すんごい話が飛ぶけど、この甥っ子のクレヨン・・・「らくがき用」って書いてありますよー。水で落ちるんだってー、スゴ~~~イ!
子供が床とか冷蔵庫に「落書きしても大丈夫!」ってさー。最近はホンマ便利なものが色々あるんですねー。

おばちゃん、もうビックリやで~∑(゚◇゚///)
このクレヨンは”よしあき君”のお古を譲って貰ったもの。相当年季の入ったシロモノなのじゃー。古すぎて、もう水拭きしても落ちないかもね。
でも、ホントに水で消えるかどうか気になる私・・・。
そこで、ちょっと控えめに小さいマルをグリグリと、クレヨンでテーブルに落書きしてみたよーん。
で、その後、布きんで水拭きしてみたら・・・。

取れたんかいな?

おぉっ、取れたー。ちょっと感動したー!
トモピコは子供がいないから、文具とかおもちゃとか、自分の子供時代のモノ以外はほとんど知らない。
なので、甥っ子絡みでトモピコの知らない斬新なモノに出会うと、マジ楽しい~♪
ちょいとタイムトラベルした気分とでも申しましょうか。。。
おっと~、話がすっかり横道に逸れてしまいました。
お待たせしました~。今日の『絵手紙さんぽ』に登場するのは箸棒頑太じゃなくてトモピコ&チェリー姫☆
それでは、さくらんぼの絵手紙に、いってみよう♪
あ、もし良かったら、前回の箸棒頑太シリーズも是非チェックしてみて下さいね~↓↓↓
【絵手紙】さくらんぼ(6月)~母と私は仲良しさくらんぼ?
『同居して二年 娘と私 さて仲良しかな ケンカかな』
はいっ、トモピコとサチコはんは仲良しさくらんぼです(o^^o)

ホンマかいな~!?

うーーん、やっぱりちょっと違うかなー。もちろんイマドキの”友達親子”とよばれる、仲良し母娘と違うけど。

そう呼ぶには、2人とも年が行き過ぎてるで

んがーっ☆
このさくらんぼがモチーフの絵手紙は、去年描かれたもの。2018年の絵手紙カレンダーの6月を飾っておりまする。

ちなみに、この絵手紙カレンダーはトイレのん♪
バツイチになったトモピコが、独身貴族ばーちゃんであるサチコはんのマンションに、転がり込んで来たのは今から約2年半近く前。
トモピコ自身、離婚してからサチコはんの所に出戻るまでの数年は、失意のどん底。挙句の果てに、とうとう一文無しに・・・。

騙されたらアカンで~、ウソやで~
はい、今のは、うっそピョ~ン!
諸事情により、お金はピッピコピー状態だったけど、離婚する時、元夫”ピースケ”の大きな助けもあり、離婚後も何一つ不自由なく元気に独身生活を送っておりました。

ピースケ、感謝!
そんなワケで、もともと勝手気ままな性格に、更に磨きがかかったトモピコ。
引越しの2週間前、「帰るから、ヨロシク!」と、サチコはんには電話1本入れただけ。ちゃっかり帰ってきちゃいました~。
母の都合はおかまいなし!ヒドイ娘でごじゃりまする♪

ママ、ごめん!
で突如帰って来たもんだから、最初はそりゃー色々と引っ掛かりがありましたよー。ちょっとしたプチバトルも勃発!
私たち母娘は2人とも、けんか腰に声を荒げてガンガン言い合ったりするのが苦手・・・っていうか、慣れてない。
だから、違う意味でストレスも溜まりやすいのよねー。

たまには爆発してやり合う・・・ってのもスッキリしていいな~♪
一人暮らしをしていた者同士が急に一緒に暮らすとなると、親子とは言え(親子だからこそ?)問題と思えることがいろいろありまして。。。
しかも、確固たるキャラが出来上がった大の大人が2人。頭もどんどん固くなっていくお年頃の私たち母娘の同居生活。
昔からオープンでまあまあ仲の良い家族だったけど、この年になって今さら母娘が一つ屋根の下で暮らすとなると・・・ねぇ・・・(-。-;
ま、ケンカ両成敗とはよく言うけど、どこからどう見ても大変なのは、サチコはんの方。
母ゆえの愛と理性で、たいていの事を、トモピコにあわせてくれてるからねー。
慣れないことを、新たに覚えて生活パターンに組み込んでいくって、やっぱストレスたまりますぅ~( ´д`ll)
掃除、洗濯、食事の準備や後片付けに関わるやり方やタイミング・・・よくもこんなに違うもんですっ。
本来ズボラでいい加減なのに、妙にキッチリしたいところがあるトモピコ。

ややこしいのぅ~!キッチリしたいだけやったら、もうええやんっ
ホンマにねぇ・・・「一人なら誰にも気兼ねなく、やりたいようにできるのに・・・」とか「相手が家族じゃなかったら、ここまでムキになってこだわらないよね・・・」とか、いろんな考えが浮かびます。
サチコはんと暮らすようになってからのこの2年余り。日常の瑣末な物事に、目ぇむいて鼻むいて主張することがよくあるトモピコ。(サチコはんも時々、目ぇ剥くけど・・・)
「あぁ、それって大した事じゃないよね・・・サチコはんに合わせておけば良かったなー」と、反省することもしょっちゅう。

ま、忘れるんも早いけどなっ!
それでも、お互いが「ちょっと聞いてよっ!私、今こう思ってるんねん!」と、一生懸命伝え合うのは、面倒くさいけどなかなか面白いレクリエーション☆
途中で急に力が抜けて、2人で大爆笑!「チーーン、終了~♪」と、なることもあったりするしね。
基本私たち親子は、二人とも天然ボケでスットコドッコイ\(^o^)/
寄る年波には抗えず、サチコはんの最近のズッコケぶりは、以前にも増してパワーアップしております☆

人のこと言われへんでー
一人暮らしは気ままで自由。でも、オッペケな二人暮らしもまた味わい深し♪
「あーじゃ、こーじゃ」と言いながら、コミニケーション能力アップとボケ防止に効果絶大かも!?
ってことで、サチコはんとトモピコは、”仲良しさくらんぼ”ならぬ、“おっぺけサクランボ”なのだっ\(^o^)/
とは言え、本当は母に甘えて癒されているトモピコ。
私はいつまでたっても、あなたの娘でございます。
お母さん、ありがとう~♡
最後までおつきあい下さいまして、ありがとうございました。またのご来場をお待ちしておりま~す\(^o^)/
母と娘の絵手紙ブログコーナー
⇒絵手紙ブログ『絵手紙さんぽ』を作ったワケは?
⇒当ブログの管理人『トモピコのおっぺけ物語』看板女優トモピコと絵手紙講師の母サチコはんはこんな人!?(随時執筆中・・・)