【絵手紙】スイカといえば・・・夏が来ぅれば思い出すぅぅ(o^^o)



絵手紙,スイカ,画像
『母と縁側を思い出す』

今日の絵手紙はスイカ\(^o^)/


こんにちは!子供の頃、スイカが野菜だと知って、衝撃を受けた当ブログの管理人☆【トモピコのおっぺけ物語】スットコドッコイ劇場の看板女優”トモピコ”です。




絵手紙のスイカを見て思い出す☆私の夏

『絵手紙さんぽ』、久しぶりの更新デス。8月ももうおしまいですが、夏といえばスイカ。

この、スイカいっぱい食べましたか?トモピコは2回頂きましたよ~ん。


子供の時より大人になってからの方が、スイカの美味しさがわかるようになった私。

暑い夏に冷えたスイカを頂くのは、シャリシャリさわやか♡美味しいね~。



さて、スイカの思い出といえば、スイカ割り!

小学生の頃、キャンプや海水浴でのスイカ割り、けっこう盛り上がったなー♪



真ん丸まるごと大きなスイカ。

最近じゃそんなスイカを見ることも、みんなで切り分けて食べることもなくなって、ちょっぴり寂しいトモピコです(´u_u`)



あなたのスイカの思い出は、どんなのかしらん?

母、サチコはんのスイカの思い出はこんなん☆どうぞ~。


【絵手紙】スイカ☆母にとってのスイカって・・・

さてさて、今日の『絵手紙さんぽ』のスイカ。今までも母の夏の絵手紙には、何度もスイカが描かれてきました。



トモピコの記憶では、母のスイカの絵手紙のほとんどは、祖母との思い出がいつも一緒。

今日の絵手紙もそんな1枚。再びどうぞ~♪
絵手紙,スイカ,画像



明石にあるトモピコのおばあちゃんちには、縁側がありました。古い2階建ての日本家屋。


おばあちゃんの亡き後、阪神淡路大震災のときに平屋建てにリフォームされて、今はおじさん夫婦が住んでいます。



冷蔵庫なんてない時代。おばあちゃんは、たらいにスイカを入れて冷やしてくれたそうな。

美味しくスイカが冷えた頃。。。


「さぁ、食べなはれ~\(^-^)/」



懐かしいおばあちゃんの声が、トモピコにも聞こえてくるよ~♪

日常での何気ない一コマ。

母にとって、おばあちゃんが切ってくれたスイカを縁側で一緒に食べた思い出は、とても大切なものなんだね。


いつもの通り・・・そう、当たり前に母親の真心が添えられたスイカの奇跡

兄弟姉妹がみんなでガブリ!と、ほお張ったんだろうな~。



残念ながらトモピコには、縁側でおばあちゃんと何かをしたという記憶がほとんどありませぬ。


でも、わかるのっ!赤ちゃんの頃おばあちゃんに抱っこされて、縁側で日向ぼっこしてたな~って。。。( ˘͈ ᵕ ˘͈ )♡



27年前にこの世を去ったおばあちゃん。もうそんな昔になるのね。

そりゃそっかー。うちのママ(サチコはん)が、すでに立派なおばあちゃんだからねー♪

ツッコミ鳥ツッコミ鳥

あんさんも、おばあちゃん?!

トモピコトモピコ

まだ「おばちゃん」で頑張るぅぅーっ!

最近ではほとんど見ることがなくなった縁側。木や土の温もりを肌で感じたおばあちゃんちの思い出。



そうそう☆そういえば、おばあちゃんの家には、引き出しを開け閉めする度に、ハーモニカみたいな音が鳴るタンスもあったっけ~♪

用もないのに引き出しを開けたり閉めたりして、何度もプァーー♪って音を鳴らして遊んだな~。


しつこく開け閉めして遊んでると、「もう(開け閉め)したらアカン!やめなはれ」と、注意されたもんです。



これはね、泥棒がたんすの中を物色するのに、引き出しを開けようとすると音が鳴る・・・という仕掛けなんだって。

ハーモニカちっくな音で防犯するなんて、楽しいよね~☆

ツッコミ鳥ツッコミ鳥

マジで泥棒が入ったらビビるけどな

もうこのステキな箪笥はないけれど、あらためて日本人は雅で粋な民族だと感じます。

おばあちゃんちには、他に何があったかな~。えっと、火鉢に掛け軸、美しい壺・・・。

それから、元祖蚊取り線香!


蚊取り線香のにおいを嗅ぐと、トモピコの心は一気に明石のお婆ちゃんちにワープしちゃうのだ~。

ツッコミ鳥ツッコミ鳥

金鳥(キンチョウ)の夏、日本の夏♪

トモピコトモピコ

そんなTVコマーシャルもあったよね~

最近はベープマットとか、火を使わない電気式の虫除けを使うようになっちゃったけど、あの蚊取り線香の匂いは、今でも私にとっては夏休みのおばあちゃん家の思い出。



おばあちゃん、今頃天国で何してるかな~。正座をちょいと崩して、ゆ~っくりと団扇であおぐ姿が目に浮かびます。



おばあちゃーーーんっ、たまには夢に出てきてねっ(o^^o)



ってことで、今日の【絵手紙】はスイカがテーマでした~。

あなたがまだ子供だった頃の夏、どんな思い出ありますか?

スイカの思い出、おばあちゃんの思い出、よかったら教えてくださいね☆


パパが主役の絵手紙はこちら
【絵手紙】『箸棒頑太シリーズ』



最後までおつきあい下さいまして、ありがとうございました。またのご来場をお待ちしておりま~す\(^o^)/