絵手紙【栗】箸棒頑太の返事は5つ!?省エネですなぁ(゚Д゚ノ)ノ



栗



こんにちは!秋になると父と行った栗拾いを思い出す当ブログの管理人☆【トモピコのおっぺけ物語】スットコドッコイ劇場の看板女優”トモピコ”です。



今日は、久しぶりの『絵手紙さんぽ』箸棒頑太シリーズです。絵手紙のモチーフ

両親の毎度おなじみのやり取り。よくも飽きずに・・・ねぇヾ(- -;)

それでは、最後までどうぞごゆるりとお楽しみ下さいませ。




絵手紙【栗】母の質問と箸棒頑太の省エネアンサー5つ♪

絵手紙,栗
絵手紙【栗】『ぼちぼち まあまあ そろそろ そこそこ いやいや』


この絵手紙をサチコはんが書いたのは今から10年前。父にガンが再発して5年が過ぎた頃かな。

普段は無口な父。ガンになってからは体力がないせいか、しゃべるのも最小限。


もちろん、体調が良くて興味ある話題の時は、あれこれサチコはんと話すけど、デフォルトだんまりモード。

ツッコミ鳥ツッコミ鳥

夫婦も四六時中一緒やったら、喋ることもなくなるんかいなぁ

母が話しかけても、父は聞いてるんだか聞いてないんだか・・・。

「もうっ!パパ、聞いてんのっ?」と、サチコはんが大きな声で問いかける。

父がウンともスンとも返事しないこと、時々あったよね~。母の言うこと、聞こえてるけど聞いてない・・・。


聴覚作動!でも、時々わざとスルーのパパ。Σ( ̄ε ̄;|||・・



普段の父の返事は、以下のとおり。

「ぼちぼち」

「まぁまぁ」

「そろそろ」

「そこそこ」

「いやいや」。。。

曖昧フィーリングが凝縮された短いひと言。


もしもしぃ~~、ご主人さんよぉぉ~~っ!奥さんはもうちょっと具体的な返事が欲しいんですよ~Σ(T□T)

辛くても、痛くても、しんどくても・・・、よっぽどじゃないと何も言わない我慢強い父。それで、心配するサチコはんがアレコレきくのです。

「パパ、どこが痛いん?」

「パパ、食欲ちょっとは出てきた?ご飯食べれる?」

「パパ、熱あるんとちゃう?」ってね・・・。



その時の一番いい塩梅のコトバが、さっきの5つから選ばれて、父の返事となる。


忍耐強い父とは対照的に、トモピコは痛みに弱くて、辛抱が足りない人種。大した事なくても「痛いねん・・・」や「しんどいねん・・・」が、すぐに口をついて出てきてしまう。



トモピコが「痛いよ~う」と言うと、「大丈夫?」って、いつも心配してくれるリコ。


実はその時、トモピコ以上にヒドイ頭痛や腹痛にリコが耐えていたことを知り、反省すること数知れず。。。

ツッコミ鳥ツッコミ鳥

プーな痛みのくせに、あんさんは大袈裟やねん!

トモピコトモピコ

アタシってば、”構ってチャン”やわ・・・

「ねーねー、あたしを見てみてー♪」って、かなりメンドくさいヤツよね。


うれしくても

悲しくても

楽しくても

しんどくても

プンプンしてても・・・


つい、言いたくなってしまうのデス。



とにかく、サチコはんとトモピコは、一呼吸おいて待てない☆要らんこと言いの「スットコドッコイチーム」



一方、妹リコやトモピコの元ダンナのピースケは、冷静に聞いて判断する、パパと同じ「余計なこと言わへんチーム」

ツッコミ鳥ツッコミ鳥

時々、大事なことも言わへんけどな。。。

トモピコトモピコ

せやねんっ、男二人!

まー、リコは私達みんなの中庸タイプで、一番バランスがいいかなー。



今思うと、パパとピースケは「うちの奥さんは小うるさくて、かなわんな~」と、無言のうちにお互いを労いあっていたに違いない・・・

ツッコミ鳥ツッコミ鳥

メッチャわかるわ、それ~

我らスットコドッコイチームは、ホンマに小うるさいオバちゃんペア♪

気になるアナタの返事がなけりゃ、何度でもお尋ねします\(^o^)/


まー、パパの気持ちもわかるけどね。もともと正確に答えようをする性分だから、答えるまでに時間がかかる。


なのに、返事を待ちきれないママが、アレコレ矢継ぎ早に聞いてくる。パパのことが心配で気になって、しょうがないのだっ。

ツッコミ鳥ツッコミ鳥

笑って許して~~♪


で、結局、箸棒頑太くんの表現しきれない想いをぜ~~んぶひっくるめて返す言葉が、「ぼちぼち」「まあまあ」「そろそろ」「そこそこ」「いやいや」っていうワケ。



もう、すこぶる使用頻度が高い単語です。それに、たったの4文字!しかも、音にするとさらに少ない2文字が重なったコトバ。

すんごい省エネなのに、父の気持ちをすべてを含んだ最強アンサーでございまする\(^o^)/


トモピコトモピコ

パパの省エネアンサーだけ使って、しばらく過ごしてみよっかな~

ツッコミ鳥ツッコミ鳥

無理したらアカン!病気になるでー



それはさておき、父が亡くなった後も、サチコはんは絵手紙に栗を何枚か描いてます。

10年前に描いた栗とは、描き方も雰囲気も全然違うんですよ~。

これが 3-4年前に描いた。。。


絵手紙【栗】父亡き後の栗バージョン

絵手紙,栗
「実りの秋 でもパパはいない」

ちょっと切ない。。。

サチコはんにこの絵手紙を見せたら、「ホンマやな~」って、笑った。

その後、「こっちの絵手紙の方が、栗を丁寧に描いているね。この時、イガグリをもらったんよ~♪」とも、言ってました。



来月は父の7回忌

食も体も超細い、呑み助だった箸棒頑太くん。天国でもお酒は飲んでも、栗ご飯は食べてないだろうな~、きっと☆



最後までおつきあい下さいまして、ありがとうございました。またのご来場をお待ちしておりま~す\(^o^)/

当ブログの管理人『トモピコのおっぺけ物語』
看板女優”トモピコ”はこんな人!?
(随時執筆中・・・)