【絵手紙動画】柿の描き方@サチコはん!絵手紙の基本も要チェックだよ☆



柿,画像

こんにちは!よりも牡蠣の方が好きな当ブログの管理人☆【トモピコのおっぺけ物語】スットコドッコイ劇場の看板女優”トモピコ”です。



今日は久しぶりの絵手紙動画です。

サチコはんの書きたてホヤホヤ・ホッカホカ~☆柿の絵手紙\(^o^)/

それでは、早速ご覧くださりませ~。







【絵手紙動画】柿の描き方@サチコはん!

さ~て、今日の絵手紙動画はいかがでしたかしらん?

後期高齢者であることを認めざるを得ない、ここ最近のサチコはんですが、その生活ぶりはいかに!?



絵手紙の言葉は本当!そうは言ってもウチの母・・・

絵手紙,柿,画像
【絵手紙】柿「だんだん できないことが 多くなる」

そうなのよ~ぅ・・・。体力的にも脳みそ的にもデキナイことが増えてくる。

でも、そんなのしょうがないよね。何十年もの間1日も休まず、共にがんばって働いてきてくれたこのカラダなんだもん。



それにしても、日頃の努力の賜物か?ハッキリ言って、アラフィフのトモピコより喜寿のサチコはんの方が、断然パワフルで活動的なのだっ!



やりたいことがいっぱいのライフワーク。これがサチコはんの元気の素なのよねー、きっと☆

この前なんて、「今日はちょっと忙しいねん(´+ω+`)」って言うから、聞いてみたら、なんと1日6件もの予定があるという。。。

ツッコミ鳥ツッコミ鳥

明石家さんまさんじゃあるまいし!

トモピコトモピコ

パパが生きてたら「アホとちゃうか~♪」って、言うやろな~

サチコはん、この日は尋常じゃない多忙な日ではあったらしい。それにしても、娘としてはちょっと心配。。。


だけど、サチコはんのやりたい事にイチャモンつけて、ストレスを与えてもいけないしねぇ┐(´д`)┌

本人がお元気様でいるうちは、トモピコは影ながら応援し、見守る所存でございます♪

ツッコミ鳥ツッコミ鳥

あんさんの方が見守られてるやん。しかも、サチコはんにメッチャ口うるさく言うてるし~

トモピコトモピコ

にょほほ~~~っ!それでは、今日の『サチコ流☆絵手紙のコツ』にまいりませう♪




サチコ流☆絵手紙のコツ(その7)

サチコ流☆絵手紙のコツ(その7)
モチーフの柿を大きく描くには、まず最初にヘタを大きく描くといいですよ♪

*日本絵手紙協会の教えを元に、個人的見解も含めた「サチコ流☆絵手紙の書き方」の心得やコツをシェアしています。

絵手紙は、書く私と受け取るあなたに元気を運ぶ1枚のはがき。

なので、大きくかくのがいいそうな♪ 柿などの果物は、中心のヘタから描くと描きやすいんだって。



でも、それも自由です\(^o^)/ 柿のカタチをどどーーーんと先に描いてから、ヘタをかくのもアリだしねっ。

トモピコトモピコ

最後に、『絵手紙の書き方』のまとめをどうぞ☆




まとめ

  • 絵手紙のモチーフをよ~~く見る!
  • 花や果物は中心から描くと描きやすい。
  • 絵手紙のモチーフは大きくかこう。
  • 色を混ぜるのは3色くらいまで!
  • 重ね塗りは、薄い色の上に濃い色を塗るのが基本!
  • 絵手紙の言葉は、基本的に縦書きで書く。
  • 大きくて、活字のような読みやすい文字がグッド☆



そんなこんなで、9月の『絵手紙さんぽ』は、立て続けに「柿」の絵手紙のご紹介でした♪

ツッコミ鳥ツッコミ鳥

「しつこいっ!」なんて、言わんといておくれやっしゃ~~っ

心優しいあなた♪ 10年前に描いたサチコはんの柿の絵手紙も、ぜひチェックしてやって下さいね(o^^o)

『絵手紙【柿】渋柿を干し柿にしたら老年期!?』

当ブログの管理人『トモピコのおっぺけ物語』
看板女優”トモピコ”はこんな人!?
(随時執筆中・・・)