
こんにちは!もみじ狩りに早く行かなくちゃ~☆少し焦り気味の当ブログの管理人☆【トモピコのおっぺけ物語】スットコドッコイ劇場の看板女優”トモピコ”です。
秋深まる11月。木々の葉っぱも色づいて、見事な錦模様を見せてくれる山々。
今日は、「秋の夕日に照る山もみじ~~♪」の歌でもおなじみ☆もみじの絵手紙2枚をご紹介いたしま~す。
それでは、早速まいりましょう。
【絵手紙】もみじと秋の極楽とんぼ♪
「極楽トンボのともちゃんへ よろしく」
息を飲むような 一面真っ赤な紅葉もいいけれど、緑や黄色やオレンジ色が混ざり合った”グラデーションもみじ”も素敵!
よく絵手紙に登場するのは、赤やオレンジがかったもみじ。ラズベリーレッドを少し混ぜたような真紅色メインの葉っぱは、あまり絵手紙ではお目にかかったことがないな~。

真紅のおべべが自慢のもみじ姫はん♪
この絵手紙は、以前二人で神戸森林植物園に紅葉狩りに行った時、サチコはんが書いてくれたもの。
なんやかんやと言いながら、けっこう二人で遊んでおります☆
それで、「極楽トンボ」って言うのは、昔おばあちゃんが、トモピコのことを時々こう呼んでいたのでありまする☆

あんさんは、”気にしぃ~”のくせに、ホンマにノーテンキやもんなぁ!
はい、極楽トンボ的な性格は、否定できませぬ(・・;)
そんでもって、おっちょこちょいな所はサチコはん譲り。
だけど、サチコはんは極楽トンボじゃないよ~ん。ひとことで言うならば、「お間抜け☆心配症トンボ」ってところかな。

せやなー。あれこれ心配する割には、結構ヌケてるもんなー

われら、ヌケ作☆スットコドッコイ母娘でござる
私達ったら、ハナから会話が噛み合ってなかったり、通じ合ってるはずの話のオチが、実はそれぞれ全然違うことについて話している事もあったりしてさ。。。
なのに、最後にはなぜか辻褄が合うという、不思議なエンディング♪
そうかと思えば、フィニッシュ間際で「なんかヘン!」と、2人で顔を見合わせて、話を巻き戻して軌道修正したり・・・。

摩訶不思議なコミュニケーション能力!
ま、話の展開がどうであれ、素晴らしいフィナーレをむかえることも多々ありまして・・・。結構笑える日々を送っておりまする。
さて、出戻り娘のトモピコが、一人暮らしのサチコはん家に突如転がり込んでから、はや3年近く。
幸か不幸か、サチコはんとトモピコのおっぺけ具合いは、なかなかどうして息ピッタリ~🎵
お互いのこだわりや気になるところが違ったりするけれど、いつもオープンでいられることが、私にはと~~ってもありがたいのです(o^^o)

スットコドッコイ母娘の珍生活☆まだまだ続きまっせ~~~!
サチコは~~~ん、ずっと元気でいて下さいませ♡
そしてそして、こちらこそどうぞ宜しくお願いいたしまするるるるるんっ*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
それでは、秋の絵手紙もみじちゃん🍁もういっちよ、行ってみよう~~♪

書きたてホヤホヤの絵手紙でござるよ☆
【絵手紙】もみじの美しさにシニアパワー炸裂!?
「平均76歳 四人のシニア 山の辺歩いたよ 談山神社のモミジ」
サチコはんが言うには、昨日訪れた奈良の談山神社(たんざんじんじゃ)のもみじが、最高に綺麗だったんだって~(*^^*)
そんでもって、珍しくガラケーで紅葉を激写!もみじの葉っぱのグラデーションが、それはそれは美しゅうございました♪

今年の秋の紅葉は、もう十分堪能させてもらったわ~\(^o^)/
もみじを堪能!そりゃ良かったー♪
でも、そんなことよりワタクシ、めーーっちゃビックリしたことがございまして・・・。
そうっ!それは、平均年齢76歳、フォーリーブスばあちゃん達の恐るべし健脚のすごさ!
1泊2日で、談山神社と安倍文殊院(あべのもんじゅいん)、山の辺の道(やまのべのみち)ハイキングコースを歩くこと4万歩足らず。
しかも、誰一人として途中でリタイアすることなく完歩よっ、完歩っ!

1日平均約2万歩も歩くなんて、スゴすぎるっ!Σ( ̄□ ̄;)

あっぱれ!Genki Ba-chans☆
この元気印の4人組、ウン十年前のOL時代からのお仲間なんだって~♪健康のヒミツは、普段から無理なく身体を動かすこと!
お散歩やラジオ体操を毎日欠かさないおばあちゃんに、ダンスを楽しむおばあちゃん。ちなみにサチコはんは、スイミングばーちゃん。

健康管理と体力維持にいそしむ人生の大先輩方☆お達者エブリデイ
秋の山の辺ハイキングは、ピーチクパーチクおしゃべりしながら、休憩も十分取ったとは思うけど・・・。
この4万歩コースは、アラフィフの私でさえ、ついていけるかどうか全く自信ナッシング~~!
パワー炸裂\(^o^)/シニアのご婦人方の明るく力強い姿に、自らの生活習慣をモーレツに反省するトモピコでした~。
痛いところや不自由を感じるところはおありでしょうが、喋って笑って、自らの足で歩けることは、本当に素晴らしい事でございます♪
いつまでもピンシャンお元気で、楽しく長生きしてくださいませ(*˙︶˙*)

トモピコも体力づくりに励むぞーっ♪
最後までおつきあい下さいまして、ありがとうございました。またのご来場をお待ちしておりま~す\(^o^)/
母と娘の絵手紙ブログコーナー
⇒絵手紙ブログ『絵手紙さんぽ』を作ったワケは?
⇒当ブログの管理人『トモピコのおっぺけ物語』看板女優トモピコと絵手紙講師の母サチコはんはこんな人!?(随時執筆中・・・)