【絵手紙】イノシシの年賀状でお正月用のアレも手作りしてみたよ(o^^o)



絵手紙,イノシシ
「【絵手紙】イノシシの年賀状《2019》うりぼう2匹の戯れ♡」
「イノシシの年賀状を利用!お正月のアレを作ってみたよ♪」



こんにちは!イノシシの猪突猛進モードとは程遠い・・・のっそりモードの当ブログの管理人☆【トモピコのおっぺけ物語】スットコドッコイ劇場の看板女優”トモピコ”です。

2019年☆亥年(いどし・いのししどし)、明けましたね~\(^o^)/

今日の『絵手紙さんぽ』は、12年ぶり(!?)に書いた2019年の干支イノシシの年賀状をご紹介いたしま~す。



ツッコミ鳥ツッコミ鳥

これ逃したら、次はまた12年後やなっ!

トモピコトモピコ

ってことで、どうぞご覧になってくだしゃんせ~~♪




今回は、絵手紙の年賀状利用して作った、サチコはん手作りのアレもご紹介しますよ!

そして☆そして~、2019年は、毎月1つずつ干支の絵手紙をブログにアップする予定です。

どうぞお楽しみに~~\(^o^)/

それでは、最後まで、どうぞごゆるりとお楽しみ下さいませ。





【絵手紙】イノシシの年賀状《2019》うりぼう2匹の戯れ♡

絵手紙,イノシシ
イノシシの年賀状(原本)


『絵手紙さんぽ』1月は、年男ならぬ「年アニマル」、イノシシの絵手紙で幕開け~。2匹のキュートなうりぼうに、思わず( ˘͈ ᵕ ˘͈ )♡

戯れるイノシシの姿がほんわか~和みムードを盛り上げてくれました。子豚っぽいところにも、親近感を感じまする(o^^o)



この絵手紙は、郵便局の年賀状の広告に掲載されていたデザインを参考にしたそうな。

うんっ、やっぱ1匹だけよりも2匹でいる方がイイ感じがするわん☆

サチコはんサチコはん

今年はこの仲良しイノシシの年賀状で、こんなん作ってみました~♪



【絵手紙】イノシシ☆お正月用のアレも手作りしてみたよ!

絵手紙イノシシ,しめ飾り
イノシシの注連飾り(しめかざり)



2018年の年の暮れ。

「見てみて~(((o(*゚▽゚*)o)))」と、手作りの注連飾り(しめかざり)を嬉しそうに見せるサチコはん。


我が家では、毎年しめ飾りは近所のスーパーで買うことが多いんですよねー。

だけど、何を思ったのかサチコはん☆創作意欲が突如ムクムクと湧き上がり、手作りモードにスイッチ オ~~~ン!



早速、ダイソーで、100均しめ飾りリースを購入。

ドーナツ型の真ん中に絵手紙のいのししを貼り付けました。


で、リースの輪っかには家にあったグリーンの紐を巻きつけて、ドングリちゃんと一緒にボンドで接着!

はいっ、手作りしめ飾りのできあがり~☆

サチコはんサチコはん

ボンドでつけるだけやのに難しかってん~

そうよね~。輪っかになった草の土台は、表面がデコボコ&カサコソしてるし、巻き付けた飾り紐も表面は凹凸だけど素材はツルンっ。どんぐりは丸いしね・・・。

お互いくっつきにくいこと極まりないっ!



とはいえ、ささやかなデコレーションをするだけで、かなり見栄えがよくなった我が家の100均☆しめ飾り

絵手紙の余白が気になって、「2019年」は後から書き足したそうな。


トモピコトモピコ

初めての手作りしめ飾りは、イノシシの年賀状をリユース♪

ツッコミ鳥ツッコミ鳥

ま、平たく言うと、使い回しやな~

サチコはんサチコはん

なかなかいいでしょ(o^^o)



そうそう、使い回しといえば・・・昔々トモピコが使っていた学習机。その一部を利用して、こんなコマ付きボードをDIYしておりました☆


コロコロ動いて掃除しやすいの♪

家の中のちょっとした重たいものも、これに載せて運んだりするよ~んd( ̄ε ̄〃)

サチコはんは必要に迫られて作るみたいだけど、けっこう楽しんでいる様子。



ま、そんなこんなで今回は、絵手紙を利用したハンドメイドのしめ飾りも一緒にご紹介させて頂きました☆



あっ、ちなみに、しめ飾りに貼り付けたイノシシの絵は、年賀状をコピーして厚紙に貼り付けたものです。



さ~て、『絵手紙さんぽ』で次にイノシシに会えるのはいつかな~?

ツッコミ鳥ツッコミ鳥

サチコはん90歳の2031年のイノシシ年!?

トモピコトモピコ

うわ~っ、元気で長生きしてや~~!

サチコはんサチコはん

さ~、どうなってるかなぁ(o^^o)



ま、干支に限らず、いのししちゃん☆描きたくなったら、いつでも筆を持って表現くださいな~\(^o^)/



よかったら、こちらのイノシシの絵手紙ものぞいてやって下さりませ↓↓↓↓↓
『【絵手紙】亥年の年賀状-2019-亥(い・いのしし)描いておめでとう!』

はいっ、それでは今日の『絵手紙さんぽ』はおしま~い。



最後までおつきあい下さいまして、ありがとうございました。またのご来場をお待ちしておりま~す\(^o^)/