【絵手紙】子年(ねずみ年)の年賀状☆絵と実物は大違い!?



子年
【絵手紙】子年(ねずみ年)の年賀状♪


こんにちは!ものすごいスピードで流れていく毎日にオッタマゲている当ブログの管理人☆【トモピコのおっぺけ物語】スットコドッコイ劇場の看板女優”トモピコ”です。



絵手紙干支の動物を毎月1つずつご紹介~♪ 」って、宣言したけど、あっという間に2月もおしま~い。

慌てて、2月の『絵手紙さんぽ』を書いております♪


2020年は子年(ねずみ年)。

今日ご紹介するのは、子年(ねどし)のねずみの絵手紙です(o^^o)



ネズミと言えば、にっぽん昔話『都会のネズミと田舎のネズミ』を思い出すトモピコ。

今は亡き市原悦子さんが、味のある声色でナレーションしていましたよねー。


今日ご覧頂く年賀状にかかれたねずみは、前回の子年(ねどし)、そう…かれこれ約12年前にサチコはんが描いた絵手紙でございます。

それではご覧くださりませ(o^^o)



【絵手紙】子年(ねずみ年)の年賀状♪

絵手紙,子年

2008年、あなたは何をしていましたか?


ぬはっ、トモピコは幸せな結婚生活を送っておりました~☆

トモピコトモピコ

ありがとう~♡元ダーリン

それはさておき、この子年モデルのねずみは、我が家にある干支の置物の1つ。

鈴になってて、かわいいのよねー。

コロコロ鳴るのじゃ~♬

そうそう、年賀状じゃないけれど干支つながりで、こんなねずみもおりますよよよ~ん。



子年の色紙☆戯れる白ねずみ


松竹梅の模様入り小鼓とねずみちゃん♪


サチコはんサチコはん

コレ、小鼓とちゃうよ~!

ツッコミ鳥ツッコミ鳥

ホンマや。「よ~~~っ、ポンっっっ!」って、叩く鼓面(こめん)がないやん

トモピコトモピコ

訂正します☆正式名称は不明ですが、ハムスターがクルクルして遊ぶ「回し車」みたいなモノです



ところで、この白ねずみ☆見方によっては、ほんの一瞬だけ、、、うさぎっぽく見えたりしませんか~?!


ツッコミ鳥ツッコミ鳥

ウサギには程遠いで、このねずみ!

コミカルな表情と姿に笑けてきまする♪

それに、なんとな~くこのねずみ、サチコはんに似てるぅ~(o^^o)



そうそう、ネズミといえば、「都会のネズミと田舎のネズミ」以外に思い出すことがもう一つ。



トモピコトモピコ

♪ あれは3年前っ、止めるっ、あなたっ、駅に残しぃ~♪

ツッコミ鳥ツッコミ鳥

「喝采」by ちあきなおみはん

はいっ、仕切りなおしまして、、、

あれは20年以上前、香港の古い住宅が並ぶ町での出来事。

ちょうど太陽が沈んで辺りが暗くなってきた頃、小さな公園のような広場の前を通ったんですよねー。


その時、どこからともなく「ぞぞぞぞぞっ、ざざざざざーっ」と、いう音が。。。(゚Д゚ノ)ノ

かなり薄暗くて、最初はどこから音がするのか全然わからなかったんだけど、じっと息をひそめていると、また聞こえてくるんですぅ。。。


ぞぞぞぞぞぞぞぞっ、ざざざざざざざざーっ。。。

けっこうなスピードで何重にも聞こえる音…。

ぶっ、不気味すぎるぅぅぅーーーっ!


薄暗い中、目をじーっと凝らして見てみると、そこにはなんとぉ、、、

トモピコトモピコ

子猫くらい大きな鼠5-6匹、集団で歩いてたーーっ゚ ゚ ( Д  )

「ぎゃぁぁぁーーーーーっ!」と、叫びながら一目散に走って逃げたのを覚えておりまする。

ホンマ怖かったの何のって~~ε=ε=ε= ┌(;´゚ェ゚)┘

トモピコトモピコ

その後、しばし迷子になった私・・・



絵本や漫画に登場するネズミは愛らしいけど、リアルなネズミの集団と遭遇した日にゃ、あーた☆相当ビビりますぞよっ。



さ~て、ねずみチューチュー♪ 次の子年はどんな年になるかなぁ。。。

今年は今日で2月もおしまい。明日から3月ですもんね。

春の足音が、ダンスしながら近づいてきてますよ〜ん\(^o^)/


うんぱっぱっぱっぱ~~♪ うんぱっぱっぱ~~♪ ららららら~~ん♪


トモピコトモピコ

絵心ゼロの私が2020年☆ねずみの絵手紙に初挑戦したよ!

『【絵手紙】私が初めてかいてみたのはネズミ!ぷぷぷ☆の仕上がりと感想でござる♪ 』



最後までおつきあい下さいまして、ありがとうございました。またのご来場をお待ちしておりま~す\(^o^)/