
「【絵手紙】寅年の年賀状♪ トラってこんなんでしたっけ?」
「【絵手紙】寅年の寅雄くん!”張り子の虎”ゆえこんな顔!?」
こんにちは!今年も残り半分と知り、ムダに焦っている当ブログの管理人☆【トモピコのおっぺけ物語】スットコドッコイ劇場の看板女優”トモピコ”です。
今日は7月2日。「毎月干支の絵手紙をアップするぞ~」と、今年の初めに決めてから、もう半年が経ちました。

げげっ、月日が経つのは早すぎるぜっ!

そして先月も干支の絵手紙をアップするのをサボったトモピコはん
へいへーい♪ それはさておき、今日は寅年の絵手紙のご紹介です。
一番最近の寅年、つまり2010年の新年にむけての年賀状。今から約9年前、うちの母サチコが書いた2枚の寅ちゃん絵手紙なり~。

フーテンの寅さんとちゃいまっせ~

しょーもなー。ほな、最初の寅年寅ちゃん☆いってみよう
寅年の絵手紙☆第1弾
あらまっ、ちょっと情けない顔してる!?
「迎春 2010.1.1」

寅年代表☆一体どうしはったん?

とぼけた顔して、ババンバーン♪
なんだか強くてカッコイイ虎のイメージとは少し違う気する・・・。

困ったちゃん顔!

どないしょ~~
わて、困ってまんねん・・・
お悩みモードのこの人はさておき、コミカルな雰囲気がお茶目な寅雄くんは、極太眉毛の気弱なお方!?

絵手紙はモチーフをよーく見て書くことが基本ですよ

ほな、絵手紙のモデルの虎がこんな顔やったってこと?
では、ここでモチーフとなった干支の置き物、張り子の”寅雄くん”に、お出まし頂きましょう。
パチパチパチ~☆
寅雄☆登場!
なはっ!やっぱ、ちょっとお困りフェイスかもぉ~。眉毛下がり気味やし~。

ちゅーか、そもそも虎に眉毛はあるんかいな?

知らん。でも、こんな顔のおっちゃん、どっかで見たことあるわ~
ところで、あなたは“張り子の虎”の意味をご存知ですか?
寅年の寅雄くん☆この表情は”張り子の虎”ゆえ!?

そもそも張り子とは、首が揺れ動く、中が空洞の紙製のおもちゃのこと
そこから”張り子の虎”とは、主体性のない頷きマンや、弱っちいくせに虚勢を張る見掛け倒しの人(外見は虎だけど実は紙だからねー)の事を言うそうな。

まさに張り子の寅年寅雄!
で、そんな寅雄はちょいとオサレ(^-^)v
眉毛がブルーなら、シマシマ模様も爽やかブルー。(シマシマと言うより、ウズウズ☆ハーフ渦巻き)
健康的な黄色のバディと相まって、なんとも沖縄ちっくな感じデス。
絵手紙は新年っぽく、ブルーの代わりにめでたい赤で模様付け。

オレ様は正面から見ると勇ましいんだぞっ、がおーーっ!
オール金歯!

全然迫力ないしぃ~
牙をむいてもチャーミーな寅雄\(^o^)/
吠えちゃいるけど、怖くないっ!
そして、寅雄ならぬ「トラキチ」といえば、阪神タイガース。
トモピコは小学生の頃、甲子園に住んでおりました。
そのせいもあって、クラスには阪神タイガースファンがメッチャ多かったんですよねー。

だけど、巨人ファンだって負けちゃいないぞーo(`^´*)!!
クラスはこの2つのチームのファンでほぼ成り立っていて、男子の話題はいつも野球のことばかり。
野球にぜーんぜん興味のないトモピコは、選手の名前や顔もサッパリわからず、いつもチンプンカンプン。
いまだにパリーグとセリーグの区別もつかず・・・。
唯一ありがたがってお世話になるのは、優勝記念セールの時だけでござる\(^o^)/
ありゃまっ、話が全然ちがう方向にそれてしまったなり~(・・;)

気をとりなおして、もう一枚の寅年の絵手紙☆いってみよう
寅年の絵手紙☆第2弾
「平和が一番 今年こそ 2010」

力ぬけるやん。これホンマに虎ですのん?
まるでニャンコですよねー。しかも、手(前足)がニャイ!
サチコはんは、何を見て描いたんでしょうか・・・。
ぬいぐるみや絵本かな?マンガちっくで、全然虎にみえないぞー。
さすがに、このニャンコタイガーは、年賀状には使われませんでしたけどね。

ニャンコに見えてもトラ吉です☆

トラはネコ科ヒョウ属のメンバーなんだニャ~~ン♪

猫でも虎でもいいけど、絵手紙はうまい下手じゃないからねぇ~
おっと~、そうそう、そうでした~。 絵手紙は、気持ちをこめて自由に表現するだけで、オールオッケーでしたっ\(^o^)/
それでは、絵手紙の大事なポイントを思い出したところで、今日の『絵手紙さんぽ』寅年の絵手紙のお話はこれにて終了♪

ガオーーっ\(^o^)/
最後までおつきあい下さいまして、ありがとうございました。またのご来場をお待ちしておりま~す\(^o^)/
母と娘の絵手紙ブログコーナー
⇒絵手紙ブログ『絵手紙さんぽ』を作ったワケは?
⇒当ブログの管理人『トモピコのおっぺけ物語』看板女優トモピコと絵手紙講師の母サチコはんはこんな人!?(随時執筆中・・・)