
「オークラ バンコク『山里』の朝食はどんなん!?」
「ホテル オークラ バンコク『山里』の朝食がおいしいワケは?」
こんにちは!ホテル オークラ バンコク『山里』でおいしい朝食を頂いた当ブログの管理人☆【トモピコのおっぺけ物語】スットコドッコイ劇場の看板女優”トモピコ”です。
前回は【オークラバンコクの朝食料金と時間】についてお話しました。
今回はそのオークラバンコクの日本料理『山里』の朝食についてのご紹介です。
一品ずつ画像入りで、メニューもバッチリご覧に入れますよ~ん(o^^o)

それでは、オークラバンコク『山里』の朝食☆レッツ スタート
オークラ バンコク『山里』の朝食はこんなん♪
24F『山里』からの景色☆
ここで選べる朝食メニューは、焼き物と玉子料理とご飯の三つ。
どんな種類があるかと言うとね・・・
まずは 山里のメニューをご覧あれ~☆
玉子料理は、玉子焼き(だし巻玉子)と温泉玉子の2種類から選びます。
お次はメインの焼き物。鮭か鯖、鶏肉から1つ選んでね。
ちなみに、鮭と鯖はシンプルに塩焼き。鶏肉は甘辛い味付けの照り焼きチキンでござる。
ご飯も全部で3種類。普通のご飯とお腹に優しいお粥。そして、炊き込みご飯なり~。

では、オークラ バンコク『山里』の朝食☆焼き魚編です
まずは梅しそ茶でおめざの一杯♪
「日本人だね~」と、しみじみ~
鮭の塩焼き、だし巻き玉子に炊き込みご飯バージョン
鯖の塩焼き、温泉玉子にお粥さん御膳
鮭の塩焼き。あしらいものは蒲鉾とワサビのナントカ?!
いい塩梅の塩加減でござる
一方こちらは鯖の塩焼き
焦げ目がパリッといい感じ♪
焼き魚を食べて思ったのは、脂の乗り具合いが日本て食べるのとまるで違うってこと!

日本で食べる鮭やサバの塩焼きは、もっと脂がノリノリ~のノリ子さん♪

あ、もちろん、 オークラバンコク『山里』の鮭や鯖も、控えめながらもちゃ~んと脂はのっていてウマイんですぞっ!
だけど、「どうして脂の乗り具合いが、こんなにも違うのかなー?」って、少ない脳みそでアレコレ考えてみたんです。(ま、実はそんなに深くは考えてないけどね・・・ぷひっ)
理由の1つは、天然モノか養殖かの違い。それから漁獲のタイミングと場所ね。
それから、もう1つはね、タイのように年がら年中暑~い熱帯地域の国では、脂ノリノリのお料理はしつこすぎるんではなかろうか、と。。。

誰にも確かめてないけど、結構イイ線いってると思うんです!にひっ

的外れやったら、どなたはんか教えてやっておくんなまし~
で、照り焼きチキンは今回の旅行では1度も食べてないので、写真はナシでございまする。
お次は上品なお味の野菜の煮物
ごぼう天、人参、里芋などなど
もう食べちゃったけど、お茄子も入っていましたよーん。
お揚げさんとわかめのお味噌汁
インゲンや椎茸も入った切り干し大根
炊き込みご飯はちょっと堅め
全体的に白い部分とそうでない部分が混ざってるけど・・・こういうもんなの?!
白いご飯やお粥さんは、香の物や、、、
目の前にドドンと置かれたご飯のお供でモリモリ食べて~!
チリメンジャコ、梅干し、昆布の佃煮
食後のフルーツはこんなん
ヨーグルトにアイスクリームをちょちょいとミックスしたような、ほのかな甘みと香りがなんともいえないトッピング♪
かくれん坊してる果物は、キウイやスイカ、オレンジにバナナなどなど。
ラストは紅茶でフィニッシュ
あ、そうそう、サチコはん曰く、「コーヒー、苦い・・・」
確かに見るからに濃くて、かなり苦そう。これじゃおいしく飲めそうにない・・・ってことで、コーヒーを薄めてもらうことに。
サチコはんは外国人(タイ人?!)の従業員さんに向かって、バリバリの日本語で、「アメリカン、でね。お湯っ、お湯をねっ、入れて、もっと、薄~く、してくださいっ」って、メッチャゆっくりとわかるように(?!)お願いしてました(((*≧艸≦)

日本語がわかるスタッフさんが1人はいますから、ご安心あれ♪
でね、コーヒーにはミルクがついてないんです。(よそのお店で注文してないから、あくまでオークラバンコクでの話)
飲み物と一緒にテーブルに用意されているのはお砂糖だけだったし、お部屋の備え付けカフェセットも紅茶とスティックタイプのコーヒー&シュガーのみ。

タイでは基本的にコーヒーは濃くて、ミルクは入れへんの?!
むぅーーー、わからんちーん?(´・д・`)ゞ
これもタイの暑い気候と何か関係するのかしらん。。。
結局、サチコはんは、トモピコがオーダーした紅茶のミルクをコーヒーにドバドバ入れて飲んでおりました。
そんなこんなで、4泊5日のオークラプレステージバンコクでの滞在中、朝食回数は4回。
そのうち2回が『山里』での朝ごはん。いつもお店に入ってすぐ右手の窓際テーブルがお決まりの席です。
まだ太陽が昇りきらないうちから、バンコクの街を見下ろしつつ、日本のおいしい朝ごはんをいっただっきまーーーすっ\(^o^)/
いつも一番乗り☆
暗いけど朝ですよ~ん
朝食が終わる頃には外はこんな感じ
24Fなので眺めも楽しんでね♪
『山里』の朝食は、こう何と言いますか・・・無駄も不足もなく、派手派手しいワケでもなく・・・ちょうどいい具合いにピタリとすべてが納まるような、さり気なく洗練された美味しさなのでござるっ(^-^*)

そりゃ、オークラバンコクはそれなりのホテルやから、それなりに美味しいのは当たり前ちゃうん!?

そうとも言うけど、実は『山里』はタイのベストレストラン賞を受賞した経歴もあるし、ミシュランガイドにも選ばれたレストランなのだっ☆

タイにいながら築地の寿司も味わえるんやって~
朝食が美味しくないワケないよねー♪
まー、とにかく、美味なるジャパニーズな朝ご飯を静かで落ち着いた空間で満喫できる☆そんな『山里』での朝食でした。

さて、お次はホテル オークラバンコク『山里』の基本情報ですよ。
ホテル オークラ バンコク『山里』の基本情報
住所:57 Wireless Road, Lumpini, Pathumwan Bangkok 10330
電話: +66 (0)2 687 9000 〒650-0022
レストラン:日本料理・鮨【山里(やまざと)】
営業時間:朝食 6:00-10:30、ランチ 11:30-14:30、ディナー 18:00-22:30
定休日:なし
アクセス:バンコク・スカイトレイン「プルンチット駅(Phloen Chit Station)」から徒歩5-6分。
※2019年4月17日現在の情報です。念のため事前確認をお願いします。
最後にまとめ7つ、サクッといきましょう。
まとめ
- オークラ バンコク『山里』の朝食は和定食の朝食御膳。茶碗蒸しやサラダなどサイドメニューあり。
- お味の方は優しく洗練された美味しさ☆
- ホテル オークラバンコクの『山里』はタイのベストレストラン賞を受賞☆ミシュランガイドにも掲載されたお店!
- 焼き物・玉子料理・ご飯はそれぞれメニューが2-3種類ずつあり、お好みで選ぶ。
- コーヒーは濃くて苦い。 基本的にミルクなし。
- 日本語がわかるスタッフさんがいるのでご安心あれ♪
- 24階のオークラバンコク『山里』は、窓からの景色や開放的な気分も楽しめる\(^o^)/
私たち以外のお客さんも日本人の方が多かったですねー。
最初は「タイまで来て、和食っていうのもなぁ~(´・ε・`)」って、思ったんだけど、心の声に従ったところ。。。
普段日本で食べるよりも、ずーーーっと美味しくて贅沢な朝ご飯にお腹も心も満ち足りましたv(o´ з`o)♪
ボリューム的に体育会系の大食い男子くんのような胃袋をお持ちの方にはお呼びじゃないけど、お味の方は保証つき!
少しずつでいいから美味しくて素材の良いものを食べたい時や、ゆったり落ち着いた空間でジャパニーズな朝ごはんを楽しむなら、オークラバンコクの『山里』、おすすめでございます(o^^o)

和食が恋しくなった時もぜひ!感激すること間違いなしですぞっ
ということで、よかったら、こちらの記事も読んでみて下さいね↓↓↓↓↓
『オークラ バンコクの朝食料金はおいくら?高い or 安い?それとも妥当!?』
最後までおつきあい下さいまして、ありがとうございました。またのご来場をお待ちしておりま~す\(^o^)/
当ブログの管理人『トモピコのおっぺけ物語』
看板女優”トモピコ”はこんな人!?(随時執筆中・・・)