「高齢者の老眼☆字が見えないだけかと思いきや・・・!?」
「高齢者ゆえの見間違い?老眼鏡をかけて発覚”L”の謎!」
こんにちは!老眼を自覚し始めてはや3年。当ブログの管理人☆【トモピコのおっぺけ物語】スットコドッコイ劇場の看板女優”トモピコ”です。
老眼が一気にすすんだここ最近。老眼鏡ってやっぱ必要なのかしらん・・・?
私はワケあって老眼鏡をかけていない(と言うか、かけられない!?)のですが、「もうそろそろ真剣にナントカしなくちゃいかんな~」と、お悩みモードでございます。
特に数字がブレてアカン!二重に見える・・・
それに、ちょっと暗いだけで、極端に見えにくくなりますしねー。
そんなある日、部屋で静かに本を読んでいると、突然なにやら大きな声がリビングから聞こえてきました。
一体どないしはったん?
高齢者のサチコはん☆大きな声は老眼のせい!?
うちの母、サチコがボリュームMAXで電話をしていたんです
もともと声が大きめのサチコはん♪
手元の資料の数字を電話の相手に伝えているらしいのですが、老眼のせいで文字がかすんでハッキリ見えない様子。
そりゃ、しゃーない!正真正銘の後期高齢者やもん
見間違いや読み間違いの訂正をしようとして、ますます声が大きくなるんですよね。
しか~も、電話の向こうのお相手もそれ相当のお年頃~(o^^o) 耳が遠いのはお約束♪
あたしゃ気が散って、本が読めないでござるよ(・・;)
そうそう~高齢者の老眼といえば、前に派遣で電話オペレーターの仕事をしていた時の笑える話がありまして・・・
高齢者の老眼「数字が見えない」原因ってソコぉ~?!Σ( ̄□ ̄;)
トモピコの仕事は電話注文の受付業務。
お客さんの中にはクレジットカード番号を登録している人がいて、お買い物の際にカード番号下4桁の確認が必要になるんですね。
ある時年配の女性のお客さんに、「下4桁のカード番号をお願い致します」と言ったところ、登録の番号とはぜんぜん違う数字が返ってきたの。
まー、間違いはよくあること☆
で、トモピコが「その番号では、ないようでございます」と、言うと、またまた違う番号を教えてくれる。
老眼で見間違えたんとちゃうのん?
それもあるでしょうが、クレジットカードそのものが違うことも考えられますからね。
で、そこも確かめてみたところ、やっぱり違う・・・。
彼女はバリバリ元気な大阪のおばあちゃん♪ メッチャしっかりしてるけど、かなりご高齢でいらっしゃる。
何度カード番号を読み上げてもらっても、毎回ぜんぜん違う4桁の数字を教えてくれる彼女┐(´д`)┌
それに数字だけのはずが、なぜか「L123」などとアルファベットまで入ってきて、もう意味不明~・゚゚・(×_×)・゚゚・
「おねえちゃん、LOVEのLやで!」なーんてハイカラなこと言うもんだから、今でもハッキリ覚えてるんだけどね。
7-8回ハチャメチャなカード番号を教えてくれた後、ついには「えーーっ!?アタシのクレジットカードはこの2枚だけやねんけど、なんでやろー(´・ε・`)」と、のたまう。
そんなん知らんがなー
とうとう「ちょっと待っといてやー、メガネかけるから」と言って、なにやらゴソゴソ・・・おばあちゃんは老眼鏡をかけたご様子。
その途端。。。
「いやーっ、えらいすんませんねーっ!カード、逆さまに見てましたわーっ。アハハ!」やって~(゚Д゚ノ)ノ
はよ老眼鏡かけてんか~~
それにしても逆さまって、いったい・・・!?
こういうコトですよねー!Σ( ̄□ ̄;)
そんなん数字が合うワケないやーん
もう衝撃的でした゚ ゚ ( Д )
そもそもカードが逆さまってことは、まともな数字の形体じゃないってことよね。
そんなの老眼じゃなくても読めませんから~っ。
高齢者さんには高齢者さんなりの老眼のタイプがあるんやろか?
うーーむ、それは老眼のせいだけじゃないはず。
高齢者さんは年齢を重ねる程に思い込みが激しくなったり、脳や体の反応が鈍くなったり・・・。さまざまな影響がありますもんね。
それはそうと、当時のアルファベット「L」の謎も今やっと解けましたよ~ん(o^^o)
これは数字7の逆立ちバージョン。
1だって、逆立ちしたらアルファベットの「T」に見えまする。
おなじみ「6」は逆さまだと「9」に変身。0、2、8は、逆さまにしても差し支えナッシング~♪ (2は若干違和感アリ)
あの頃は「逆さまって、どうよっ!いくら老眼でも、そんな事あるんかいな?」って、ちょっと疑ったけど、今なら私にも理解できます。
まだ高齢者ではないので逆さまの域には達してませんけどね・・・。
最近じゃパソコンでも判別不能の数字が増えてきて困るのよねー
例えばどんなん?
老眼で数字がブレる!PCで判別できない数字はどれ?
もともとド近眼で乱視のトモピコ。ここに老眼が加わって、ぷるぷるぷるのトリプル☆パーーンチ(°o°C=
特にややこしいのが、3と8と9。それから、0と6ね。
これらの数字の小さい文字がパソコンでは本当に紛らわしい!
まだ老眼が未知の世界だった頃は、「あらっ!このおばちゃん、3やのに8と間違えてはるわ~」などと、上から目線(?)だったけど、今じゃ私も老眼フレンズ♪
お気持ちメッチャわかります!
見間違い記録☆張り切って更新中~!
自分が老眼だという認識が薄かった少し前までは、パソコンの数字が見えにくくなると反射的にグググィーっと顔を画面に大接近!
それ、余計に見えへんようになるしー
そうなんですよねー。でも、最近では自分が老眼のオバチャンであることをシッカリ自覚しているトモピコ。
「数字が見えへんやーん」ってな時は、椅子の背もたれにグッと体をのせて、PC画面から瞬時にズームを引くワザを習得しましたぞよっd( ̄  ̄)
するとね、ちゃーんと数字が判別できるんです♪
今日は勢い余って、私を乗せたコロ付き椅子は後ろにスーッと滑り、ドッスーーンと椅子ごと派手に転倒!アイタタタ~(ノД`)
実はこれ、今月3回目ですねん・・・
あんなにスローモーションなのに止められないのが不思議でたまらんっ☆ぶひー
そしてそして、老眼ゆえの見まちがいはサチコはんにも当然ありまして・・・。
高齢者によくある不都合な見え方ってどんなん?
後期高齢者のサチコはんに老眼で困ることを聞いてみたら。。。
ここ最近特に多いのが逆さま事件!
大阪のおばあちゃんと同じやねー
ふーーむ。逆さまにモノを見てしまうのは、高齢者には案外よくある事なんですね。
老眼も原因の一つですが、やはり高齢者ゆえの認知機能の衰えも大いにあると思います。
例えば、本や紙に印刷された小さめの地図。
サチコはんの場合、どっちが上か下か地図の向きがわからなくなる事があるそうな。
にょにょ~~~ん☆それってトモピコの場合、老眼じゃなくても有り得る話!
昔から高確率でアルアルですやん
過度な方向音痴を伴い、皆様には多大なるご迷惑をおかけしております<(_ _)>
おっちょこちょいで思い込みが激しいのは母親譲りでございます<(_ _)>
もちろん高齢になるとともに、若い頃のように頭や体がスムーズに働かなくなるのは重々承知。
だけど、超そそっかしいオッペケ人生を歩んできた私は、進行する老眼と近眼を抱え、この先どうすればいいのでしょうか~(´+ω+`)
ま、なにはともあれ、大事な大事なオメメちゃん♪ 人生100年時代の今、もっと労わりながら大切に使わなくちゃいけませぬ(o^^o)
願わくば、私が高齢者になる前に・・・。
最先端技術を駆使して、ド近視・乱視・老眼がデフォルトのトモピコでも、瞬時にピントを合わせて目の負担ゼロ!
そんなリアルな魔法のエアーコンタクトレンズを開発してくださ~い!
老眼は 昔ひと事 今じぶん事~♪ ベンベンっ
最後までおつきあい下さいまして、ありがとうございました。またのご来場をお待ちしておりま~す\(^o^)/
当ブログの管理人『トモピコのおっぺけ物語』
看板女優”トモピコ”はこんな人!?(随時執筆中・・・)